2009年11月29日日曜日

支部長問題

 自民、県内選挙区立て直し・・・
 空席の支部長選び難航
 県連三役辞職、県議会会派分裂…
 地元慎重、公募模索も
 今夏の衆院選県内8小選挙区で全敗した自民党。政権奪還に向け選挙態勢の立て直しが急がれる中、次の衆院選で公認候補が有力となる選挙区支部長選びが難航している。
 支部長は全選挙区とも現職衆院議員が務めていたが、落選や政界引退で空席に。8区は比例復活の塩谷立氏(59)が就任し、党本部が定めた「惜敗率70%以上で65歳以下」の基準でこのほど1区に上川陽子氏(56)、4区に望月義夫氏(62)を内定。残る5選挙区は県連三役辞職と県議団分裂のあおりを受けて選考作業は遅れ、公募の動きも出てきた。
 ▼「早期に後継者を」
 柳沢伯夫氏(74)の後任を選ぶ3区支部長は公募し、選考委員会を設置して決定する方針が固まった。関係者によると、候補者の条件として旧市町村ごとの支部や複数の市町議員の推薦が必要とされるなど「すぐに選対を組める体制と実績」が重視され、候補者の顔触れは限られるとの見方が大勢だ。
 5区も斉藤斗志二氏(64)の政界引退で公募が有力だが、機関決定には至っていない。5区幹事長の遠藤栄県議は「早期の後継者決定が理想」とした上で「党本部から指示がなく、県レベルの体制も整っていない。勝つための体制づくりにめどが立たない」という。
 6区は倉田雅年氏(70)が支部長再任に意欲をみせていたが、11月の駿豆広域の党支部会合で、党本部が示した年齢条件などの基準に触れ「もう難しいだろう」との見通しを示したとされる。新支部長の選任は公募の意見が挙がっているが「6区は地域支部が多く難しい。本気で応募する人がいるのか」(沼津市議)との懸念も強い。
 ▼身動き取れず
 7区は元自民の無所属城内実氏(44)に敗れた片山さつき氏(50)の処遇が焦点。片山氏は地元で政治活動を続けているが、党浜松市浜松支部の幹部は「党本部や県連の指示があるまで行動を起こす考えはない。公募なり、何か具体的な話があれば対応するが、それまで静観する」と説明。「(城内氏が)自民に復党すると思っていた党員も多い。動けない」(同支部関係者)、「党を出た城内氏が支部長になれば党が割れてしまう」(同)などの声が交錯する。
 2区は10月に島田市内で開いた党市町支部長会議で支部長の人選を話し合ったが、結論は出なかった。党本部が支部長選考基準を「惜敗率60%以上、65歳以下」に緩和したことで、原田令嗣氏(57)が新たに条件を満たした。原田氏を内定案に加えた党本部は30日までに同意するか否かの回答を支部に求めているが、2区支部幹事長の大石哲司県議は「大事な問題であり、地元としてただちに決められる段階ではない」と慎重な姿勢だ。
(静新平成21年11月29日(日)朝刊)

2009年11月22日日曜日

自民党支部長選定

 自民党支部長選定 県連おおむね了承
 自民党県連は19日、先の衆院選で落選した小選挙区のうち党執行部が内定した県内支部長の選任案について、おおむね了承する方針を決めた。
 執行部は衆院選の惜敗率が70%以上、65歳以下とする基準を基に、県内については1区の上川陽子氏と4区の望月義夫氏を、次期衆院選公認候補の前提となる支部長に内定した。
 県連は市町支部や県全議員に選任案を通達し、19日までに文書で回答するよう要請していた。全国では計53人を内定。党本部は各都道府県連から同様に意見を求めて集約し、20日にも正式発表する見込み。
(静新平成21年11月20日朝刊)

2009年11月21日土曜日

民主・土田氏比例へ

静岡政治・経済
民主・土田氏比例へ 来夏参院選 現職対決回避方針
11/21 07:36 (静新webnews)
 10月の参院静岡選挙区補欠選挙で当選した民主党の土田博和氏(60)について、同党選対幹部が改選を迎える来年夏の参院選挙では比例代表候補として擁立する方針を県連側に伝えてきたことが20日、関係者への取材で分かった。
 方針が変わらなければ、既に党公認を得ている藤本祐司氏(52)との“現職対決”は回避される見通し。ただ、小沢一郎幹事長が2人区以上は複数候補を擁立する姿勢を示しているため、静岡選挙区(2議席)の候補が藤本氏一人に絞られるかは不透明な情勢だ。静岡選挙区への2人擁立について、党幹部の一人は「今後の検討課題だ」とした。
 参院補選の結果、同党は来年夏改選の参院静岡選挙区の議席を独占。意気上がる一方で、県連内には「現職同士のつぶし合いになるとしこりが残る」と来夏の選挙への対応を不安視する声もくすぶっていた。

2009年11月11日水曜日

自民党公認問題

 高惜敗率落選者公認へ 谷垣総裁
 自民党の谷垣禎一総裁は9日、都内で講演し、次期衆院選の公認候補となる小選挙区支部長の選任に関し、比例区との重複立候補で落選した人についても「惜敗率が高く、本人に意欲があれば早く支部長にしようと思っている」と述べ、惜敗率が高い場合は、早期に支部長としたい考えを示した。
 谷垣氏はまた、現職119人に加え、高惜敗率の落選者を支部長に選任しても、支部長が空席のままとなる選挙区は100程度に上るとの認識を示した。これに関し大島理森幹事長は同日、「(現職以外は)ルールにのっとり今週中に発表したい」との考えを示した。執行部は現職がいない選挙区の支部長選任基準について「惜敗率70%以上、65歳以下」などとすることを検討している。
(静新平成21年11月11日(水)朝刊)

2009年11月10日火曜日

湖西・新居合併きょう官報告示

 湖西・新居合併きょう官報告示
 総務省は10日付官報で、来年3月23日に新居町を湖西市に編入する廃置分合を告示する。これで廃置分合の手続きは完了し、両市町の合併が確定する。
 合併後の湖西市の人口は6万994人(2005年国勢調査ベース)。面積は68・55平方㌔になる。両市町は8月6日、県に合併申請を提出。県議会は9月定例会で廃置分合議案を可決していた。
(静新平成21年11月10日(火)朝刊)

2009年11月9日月曜日

09しげきの記録5:完

09しげきの記録5「最後の最後のお願い」

2009年11月8日日曜日